ttsuchiii’s blog

青年海外協力隊 コミュニティ開発 マダガスカルでの生活

2020-01-01から1年間の記事一覧

TETIKASA SAVONY Fanamboarana savony

今後の活動②

前回のブログの続き、、、 前回のブログはこちら。 ttsuchiii.hatenablog.com まず、このプロジェクトにおける「目的」と「ゴール」は以下です。 目的:住民が収入を創出し、生活水準が改善されること ゴール:住民自身でプロジェクトを回し、継続的に収入を…

今後の活動

今日で14日間の自宅隔離が終了しましたーーー! と言っても怖くてどこにも出たくありませんし、その予定もありません!! お家で好きなことをしているのが大好き(笑) ここ8日間はJICAが用意してくださったWeb講座に参加していました。 ※10日間の講座なので…

備忘録と今後の活動

帰国して一週間が過ぎ、日本での生活に慣れ始めた?感覚が戻り始めた?ので、このままではマダガスカルでの活動を忘れてしまいそうなので今のうちにまとめておきたいと思います。 ※マダガスカル人の名前も入れているのは忘れない様に個人的なメモ(笑) まずは…

一時帰国

コロナの世界的な感染拡大に伴い、全世界の青年海外協力隊が全員一時帰国することになりました。 マダガスカルの様に多くの協力隊員の暮らす国では貧困状況から、体調不良でも病院に行く人は少ないためコロナの感染者が一人出れば、瞬く間に広がっていくこと…

石鹸作りプロジェクト

石鹸作り、、、成功なるか!?シリーズついに石鹸作りは成功したのでテーマを「石鹸作りプロジェクト」に変更!!!イェーイ 石鹸作りについて他の隊員からも質問を頂いたので今回まあまあ上手くいった廃油の石鹸作りについてざっくりとまとめたいと思います…

衛生問題⑧歯磨き啓発活動

今週は幼稚園クラスとT1(1年生)クラスで3日間行いました! まずは幼稚園クラス。 1回目の授業。 事前に用意した質問、いつ・どのように・どうやって歯を磨くのかなどの入りから紙芝居をしました。 最初は楽しそうに見ていたのですが、やっぱり予感的中・・…

衛生問題⑦歯磨き啓発活動

パッと見ただけでも物凄い虫歯でもう歯が穴だらけな人が殆どのマダガスカル。 痛くないのかな、、、と心配になります。 歯ブラシという言葉も、歯磨き粉という言葉もマダガスカル語にはありません、、、フランス語や商品名で言われている辺り、やはりマダガ…

石鹸作り、、、成功なるか!?⑧いや、ついに成功!

ついに!!!廃油石鹸が完成しましたーーーーー!!!! 廃油 600㏄ 水 200㏄ 苛性ソーダ 80g 撹拌はペットボトルでも手動の泡だて器でもどっちでも出来ました この色!!! いや、暗いところで撮ったので分かりにくいですが、手前縦一列が1番の成功作! 同…

衛生問題⑥手洗い啓発活動

ここにきて一番うれしかったことがありました。 沢山の工夫を凝らして、任地に来てから着々と進めていたAmpanobeの小学校での手洗い啓発活動。 その集大成として、最高学年の子達による劇! なんと、私が準備した内容やセリフを全て暗記して披露してくれたの…

衛生問題⑤手洗い啓発活動TIPPY TAP作成

先日作成したTippTap。 2つ作成する予定が時間の関係上1つしか作れなかったため、フランス人の協力を得てみんなで作成! ジョウロの水量によって水の出てくる勢いが違い、思い通りに中々できずかなり時間がかかりましたが、改良に改良を重ね、ついに完成!!…

石鹸作り、、、成功なるか!?⑦

ついに成功?した石鹸作り、ここまでがフランス人ボランティアの任務。 私の任務はこれをマダガスカル人が準備できるもの、そして販売し、利益が出る様にすることです。 一先ず下記の変更が求められます。。。 新しい油⇒廃油 ミキサー⇒ペットボトル、又はバ…

石鹸作り、、、成功なるか!?⑥

石鹸作り、、、7回目の正直。 ついに、、、おそらく、、、いや、、、絶対!!!上手くいったはずっ フランス人が持ってきていた苛性ソーダ(クリスタルソーダ)は私たちが求めていた苛性ソーダ(コーステックソーダ)とは違うことが発覚。 成分は自然由来か…

石鹸作り、、、成功なるか!?⑤

停電続きで充電ができず、更新が滞っていますが元気です!!! 石鹸作り、失敗に失敗を重ね、6パターン挑戦しました。 1回目、廃油1000g 苛性ソーダ(劣化したもの)122g 水340g ペットボトルを使用した撹拌。(20分振り続けます) ⇒失敗の原因の仮説:苛性…

マダガスカルのコピー機事情

以前は複合機(コピー機)の営業をしていたため、どうしても気になってしまうコピー機事情。 マダガスカルの大手企業にはしっかりとしたコピー機がおいてあります。 しっかりといってもJICAのオフィスにあるコピー機はもうターミネーション(メーカー側の部…

石鹸作り、、、成功なるか!?④

試しに石鹸を作成してみました。 まず用意するのは水(約50℃)と水道水、廃油、苛性ソーダ、空きのペットボトル。 ※私の家の水道水は汚いので、この濁りです。いや、今日はめちゃくちゃきれいな方(笑) 汚い時は2枚目のような味噌汁みたいなの出てきます。 これ…

衛生問題④手洗い啓発活動TIPPY TAP作成

TippTap作成!!! 手洗いの授業を行った次の日、日本でいう保護者会?があり、大勢の保護者が集合。 学校の大掃除を行いました。 大掃除と言っても、使用しない野菜?の葉を使って教室の床をゴシゴシ。 そして校庭の雑草をとったり、大きな木をガンガン切っ…

衛生問題③手洗い啓発活動

先日、幼稚園クラスと低学年クラスに向けた手洗い啓発の授業を実施しました! JICAにあった手洗い啓発の歌は使用せず、先生や子ども達もなんとな~く聞いたことがあったマダガスカルの子ども向けに作られた歌をYouTubeから引っ張ってきて使用。 https://www.…

石鹸作り、、、成功なるか!?③

苛性ソーダを貰いに企業に訪問。 なんと企業が私に用意してくれた苛性ソーダの量、、、25kg 5Lの廃油でも600gしか使用しないのに(笑) 私の考える「ちょっと」が企業にとってはこの量でした‍♀️ トンであるからね!!!ととっても協力的なのは非常に有難う御…

石鹸作り、、、成功なるか!?②

廃油を使用した石鹸作りの材料は①廃油②水③苛性ソーダです。 問題は苛性ソーダ、、、劇物のため取り扱いも注意しなければならず、住民が作成し販売することを目的としていたのですが、毎回私か作成時に付き添う訳にもいかずどうしようかと考えている最中、市…

衛生問題②

先日、ついに校長先生に大量の資料をもって手洗い啓発と歯磨き啓発の話をしに行きました。 やはり然るべき人を味方につける事が大事!!! まずは「手洗い啓発」を行い、その後「歯磨き啓発」を行うことになりました。 26日に保護者会?両親が集まるそうでそ…

MIASA②

先日に引き続きMIASAの視察を行いました。 今回は養殖と裁縫。 そして前回の記事では週に2回3時間のプログラムと記載したのですが、週に2回行うのは授業形式のプログラムで他の時間は技術のトレーニングをするそう。 と言ってもまだ準備が整っていないとのこ…

MIASA

今週はMIASAというスイスの団体が行っているMasindray市の若者を中心とした就業訓練のプロジェクトの視察を行っています。 このプロジェクトでは、養殖、養豚、裁縫、フォアグラ養殖等いくつかのプログラムが週2回3時間を6か月間行い、その後1年間のフォロー…

首都での活動「かぼちゃの葉レシピ」と「改良かまど」

先週の一週間は首都で先輩隊員の報告会に参加したり、分科会活動に参加したりとバタバタしていましたが、首都でたらふく美味しいイタリアンやら韓国料理やらスペイン料理やら食べる事ができて本当に満たされました、、、 任地では現地の人々は週に1回しかお…

マダガスカル人の生活②

マダガスカル人の生活水準を知りたいとずーっと思っているのですが、農民の多いマダガスカルでは収入のある時期とない時期が分かれているため中々分からないことばかり、、、 先日、近くの町Ambohimangakelyで活動しているバレーボールに参加したついでにお…

衛生問題

小学校での視察を続ける中でやっぱり一番気になったのは衛生問題でした。 特にトイレの後に手を洗う習慣がないこと ただでさえ不衛生なトイレ、そしてなぜか一人ずつではなくみんなで入る(笑) アプローチしたいことは沢山ありますがとりあえず手洗い啓発から…

石鹸作り、、、成功なるか!?

AKSA(トルコの発電会社、先日のブログではAKSAFOと記載していましたが、、、)のマネージャーの方とお会いし、私の活動、今後協力をして欲しい旨、お話をすることが出来ました。 マダガスカル人と同水準で生活をし、体験し、自助努力の支援をしたいと考えて…

PAPRIZ2の視察

Moraranoという地域で行われているPAPRIZ2の視察に行きました。 PAPRIZ2はJICAが行っている稲作のプロジェクトの一つで、効率的な稲作の技術支援をしています。 日本の技術者とマダガスカル人が協力し合い、マダガスカル人に広めており私の地域では今4人の…

マダガスカル人の生活

先日はAmbohindavaで住民の生活水準を知るべく、視察に回りました。 この地域では敷地を分け合い、様々な種類の野菜の栽培や稲作、牧畜、ガチョウの卵の販売?、等を行っています。 案内をして下さったマダガスカル人の家の様子 ちゃんとテレビもあるし電気…

学校給食②

今日は朝から学校に通う子供たちの両親と一緒に給食作りのお手伝いをしました。 と言ってもお手伝いできたのはかぼちゃを切ることぐらい、、、 現地の切れ味の悪い包丁で切るのはなかなか難しく、即効で軽く指を切ったのでそこらへんにあった板をまな板替わ…